タイ料理、美味しいですよね!そんなタイ料理の中でも特にポピュラーなのが、パッタイ(ผัดไท)!
生粋のタイ人も、タイを訪れる観光客も、この料理が大好き。
パッタイはさっと炒めるだけで作れるし、ナンプラーとパクチーがあれば、本場の味わいになります。
実は、パッタイの作り方はそんなに難しくないんです!
ここでは、タイ人から直伝された本場の美味しいパッタイレシピを紹介しちゃいます。
パッタイレシピだけでなく、タイ料理関連タイ語用語も覚えられるように、いくつか単語をご紹介します。
目次
パッタイはどういう料理?
実は、パッタイは1930年代にタイに生まれたんです!
今では、タイの伝統的な料理としてタイ人だけでなく外国人からも愛され続けているとっても美味しい料理です。
ライスヌードルを炒めて作る麺料理で、タマリンドソース、ナンプラー、砂糖などで甘酸っぱい味が特徴的で、エビ、鶏肉、豆腐などがよく使われます。
タイ人から教わった本場のパッタイレシピ
パッタイの材料は、アジアン・マーケットなどで用意しましょう。
最近、ナンプラーは日本のスーパーでもよくみかけるようになりましたね。
ソースの材料
- 魚醤 – น้ำปลา(ナンプラー)
- ニンニク – กระเทียม(グラティエム)
- パームシュガー(黒砂糖でも可) – น้ําตาลปี๊บ(ナムタンピープ)
- タマリンドペースト – น้ำมะขามเปียก (マカンピーヤッ)
- エシャロット – หอมแดง (ホンデン)
- 米酢
- 醤油
- オイスターソース
パッタイ料理の材料
- エシャロット – หอมแดง (ホンデン)
- ニンニク – กระเทียม(グラティエム)
- 干しエビ – กุ้งแห้ง (クンヘン)
- 押し豆腐 – เต้าหู้เหลือง (タオフーラン)
- 大根の甘酢漬け – ไชโป๊วหวาน(チャイ・ポー・ワン)
- チリフレーク – พริกป่น(プリックポン)
- 卵 – ไข่(カイ)
- ローストピーナッツ – ถั่วคั่ว(トゥアクア)
- 米麺(中) – เส้นผัดไท(セン・パッタイ)
- ニラ – ใบกุยช่าย(バイガイチャイ)
- 海老
- 鶏肉
簡単本場のパッタイレシピ手順
1. 麺を茹でる
- 鍋に、しなやかになった米麺を入れ、麺がかぶるくらいの水を加えて7~8分茹でる。
- 完全にやわらかくする必要はない。
2. 材料を切る
- エシャロット、ニンニク、ショウガをみじん切りにしておく。
3. 卵とエビの準備
- 卵2個をボウルに入れ、フォークで泡立て、塩を指3本分加える。
- 再び脇に置く。
4. パッタイソースを作る(以下のソースを混ぜておく)
- ナンプラー:大さじ1
- 米酢:なくてもいいが、あれば少々
- 黒砂糖:小さじ1
- 醤油:小さじ1/2
- オイスターソース:小さじ1
5. 肉を焼く
- 鶏肉は薄切りにし、塩コショウで下味をつける。
- 豆腐はペーパータオルでしっかり押さえて水気をよく拭き取ってから、角切りにし、塩・胡椒をふる。
- エビは殻をむき、塩コショウする。
- 下味をつけた鶏肉、エビ、豆腐を、油を熱した鍋で中火にかけて炒める。
- しっかり火がとおったら、別の容器にいれ、脇に置いておく。
6. パッタイの材料を炒める
- みじん切りにしたエシャロット、炒めた肉類、フライパンで一気に炒める。
- まず最初に、鍋にオイル大さじ2を強火で熱し、エシャロット、ニンニク、ショウガを加えて炒める。
7. 卵を炒める
- 鍋の中央に穴を開け、エシャロットを鍋の横にすくい、泡立てた卵をその中央に入れる。
- 木べらでスクランブルエッグにし、少し焦げ目をつけてエシャロットと混ぜる。
8. 麺を炒める
- 水気を切った麺を加え、炒めた卵液と絡める。
- 麺がしんなりするまで3~4分かき混ぜながら炒める。
9. ソースを加える
- 別のフライパンで用意したパッタイソースを加え、1分ほど煮る。
- 炒めた鶏肉、豆腐、エビを加え、麺を返しながらさらに数分間絡める。
10. 仕上げ
- もやしとローストピーナッツを入れ、チリフレークを振りかける。
- ライム汁を少々絞る。最後に味見も忘れずに。酸味と甘みのバランスが取れるまで調整する。
- もうひと混ぜして、美味しいパッタイの出来上がり!
タイ語の料理用語一覧
タイ語 | 発音 | 日本語 |
---|---|---|
ไก่ | ガイ | 鶏肉 |
หมู | ムー | 豚肉 |
เนื้อ | ヌア | 牛肉 |
เป็ด | ペッド | 鴨 |
ไข่ | カイ | 卵 |
ก๋วยเตี๋ยว | グーイ ディーテオ | 麺 |
กุ้ง | グン | エビ |
ปลา | プラー | 魚 |
อาหารทะเล | アハーン タレー | シーフード |
ปลาหมึก | パムック | イカ |
หอย | ホイ | 貝類 |
น้ำเปล่า | ナムパオ | 水 |
น้ำแข็ง | ナムケーン | 氷 |
ร้อน | ローン | 熱い |
พริก | プリック | 唐辛子 |
เผ็ด | ペット | 辛い |
เผ็ดมาก | ペット マーク | すごく辛い |
เผ็ดนิดหน่อย | ペット ニットノイ | 少々辛い |
ไม่เผ็ด | マイペット | 辛くない |
ผัด | パック | 炒める |
ต้ม | トム | スープ |
แกง | ゲーン | カレー |
นึ่ง | ニョン | 蒸す |
ทอด | トッド | 揚げる |
ย่าง | ヤーン | グリル |
เต้าหู้ | トーフー | 豆腐 |
ผัก | パック | 野菜 |
ถั่ว | トゥア | ナッツ |
ถั่วลิสง | トゥアリソン | ピーナッツ |
มังสวิรัติ | マンサウィラット | ベジタリアン |
เจ | ジェイ | ビーガン |
ช้อน | チャーン | スプーン |
ส้อม | ソーム | フォーク |
มีด | ミッド | ナイフ |
จาน | チャーン | 皿 |
ถ้วย | トゥアイ | カップ |
แก้ว | ゲーオ | グラス |
ชาม | チャーム | ボール |
ตะเกียบ | タギヤップ | 箸 |
เขียง | キエン | まな板 |
หม้อหุงข้าว | モー・フン・カオ | 炊飯器 |
กะทะ | クラタ | フライパン |
เตา | タオ | ストーブ |
ต้ม | トム | 沸騰させる |
ปิ้ง | ピン | 焼く |
สับ | サップ | 刻む |
ทำอาหาร | タム アーハーン | 調理する |
ตัด | タッド | 切る |
ทอด | トッド | 揚げる |
หมัก | マック | マリネにする |
ผสม | パソム | 混ぜる |
ลอก | ロック | 剥く |
แล่ | レーク | スライスする |
ห่อ | ホウ | 包む |
ถั่วงอก | トゥオノーク | もやし |
เนย | ヌェーイ | バター |
น้ำปลา | ナム プラー | 魚醤 |
มะนาว | マナオ | ライム |
หัวหอมใหญ่ | ホーム | 玉ねぎ |
ข้าว | カーオ | ご飯 |
パッタイについてよくある質問
パッタイのカロリーはどのくらいですか?
一皿あたり約400~600キロカロリーです。具材や調理法によって異なる場合がありますが、炭水化物と脂肪が含まれるため、比較的カロリーが高めです。
パッタイはグルテンフリーですか?
パッタイの主材料であるライスヌードルは通常グルテンフリーですが、調味料に小麦を含む場合があるので、グルテンフリーを希望する際は確認が必要です。
自宅でパッタイを作るのは難しいですか?
比較的簡単に作れますが、味付けのバランスが重要です。タマリンドソースやナンプラーが必要なため、特定の材料を揃えることがコツです。
Lingアプリでタイ語を最短で習得
自分で色々アレンジして、具も工夫しても面白いですね。
Lingアプリでタイ語を勉強してみませんか?
今や、クラスにでかけなくても、スマホひとつでタイ語をマスターできる時代になりました!
まるでタイにいるような、ゲーム感覚でできる語学学習アプリがLingアプリです。
Lingアプリは、今や世界中の何百万人もの人々が利用していて、効率性抜群!
実践的な言語レッスンとゲーム感覚のエクササイズが含まれていて、楽しい学習プロセスを体験できます。しかも、無料でレッスンが体験可能!
さあ、App StoreまたはPlay StoreからLingアプリをダウンロードして、今すぐタイ語学習を始めましょう!